[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
・ 増設用ハードドライブなし又はRAID 0, RAID 1選択
・ 内蔵脱着式ポータブルハードドライブなし
・ 外付ポータブルハードドライブなし
・ ブルーレイ記録/DVDスーパーマルチドライブ
・ 増設用オプティカルドライブなし
今後使っていく可能性を考慮してブルーレイ記録を選択。
・ NVIDIA(R) GeForce(R) GTS250(1GB)
軽く調べたところ値段の割りに260にするのはもったいない気がしたのでこっちを選択。
・ 地デジチューナーなし
・ HPモニターなし
TVをDVi-HDMI接続でモニターとするので。
・ 15 in 1 メディアスロット
標準。
メモリースティックをPSP関連でよく使うので便利そう。
・ 802.11b/g/n対応ワイヤレスLANカード
有線で繋ぐ予定ですが、あったほうがなにかと便利なので。
・ HP ワイヤレス日本語キーボード/ワイヤレス光学マウス(ホイール付)
・ HP 日本語キーボードカバー
TVに繋ぐため、TVに近い床に置くので、コード有りだとわずらわしい気がしてこちらを選択。
・ Realtek High Definition Audio準拠(チップセット内蔵、8チャンネルオーディオまで対応)
標準。
・ オフィスソフトウェアなし
前のPCについてたものが家にある…ハズ。
・ Norton Internet Security(TM) 2010 試用版
セキュリティはフリーで落ちてるもので十分なので。
・ プリインストールソフトウェア
標準。
・ 1年間引き取り修理サービス、パーツ保証(標準保証)
・ 1年間無償電話サポート(標準保証)
・ HP訪問サポートの購入条件に同意しません
これで値段が142,170円です。
PCをそこまでフル活用してない自分にはなんとなくオーバースペックな気もしますが。
前回のノートPCがVistaでメモリ250MB、HDD30GBぐらいで無線接続だったので、劇的な変化かと(笑)
今回購入ってことで少しだけPCについて調べましたが、何年もPC使ってる割にはぜんぜんわかってなかったです。
まぁ現在も分かってませんけど(笑)
この記事にトラックバックする:
[PR]